米・野菜をおいしくする専用洗浄剤は、ホタテの貝殻を原料とした100%天然素材の食品添加物です。
現在、お総菜お弁当製造業・外食産業・学校給食・医療給食・水産加工などで、野菜果物の洗浄、除菌剤、製造用材としてお使い頂き、ご好評をいただいております。
-
効果としましては、
- アルカリの液性による洗浄効果で、気になる汚れや洗いにくい部位汚れを落とし、食感を向上します。
- また、酸化を抑制する効果、食中毒菌や雑菌などを除菌することで食材の鮮度保持効果があります。
多くの現場では、次亜塩素酸で、除菌、流水での洗浄作業を行っております。
環境や作業員様への負担は大きく、調理器具や機材などを傷めてしまいます。
また、次亜を使用すると、後処理として、水で次亜を洗い流す必要があります。
弊社洗浄剤を使用することにより、環境や作業員への不可を低減し、後処理の水洗浄が不必要の為、節水効果があります。
洗米時に、洗浄剤をご使用いただきますと、写真のように、糠をしっかり取り除くことで、糠の脂質酸化が原因となる炊き置きのイヤな臭いを、抑制し、お米本来の美味しさ(粘りや硬さ)が戻ります。(東京農業大学 高野教授 記事より)
-
使用方法
- 洗浄剤を水で溶かし、0.2%の溶液(1リットルに2g)をつくり、洗米時に使用します。
- 洗浄剤で剥離され親水化し黄色くなった溶液を、お米が吸い込んでしまうため、10〜20秒で溶液を流し捨て、水道水で軽くすすぎ、いつも通り炊飯して頂きます。
万が一黄色溶液を吸い込んでしまいお米が黄色く変色してしまった場合は、2〜3倍に薄めた食酢ですすぎますと、元に戻ります。
洗浄剤を使用することでの旨味や栄養成分の流出など心配はございません。